お花コラム
最近よく耳にする、スワッグって?

スワッグとは、ヨーロッパ発祥の「壁飾り」のことです。ヨーロッパでは、リースと並び、空気の浄化や魔除けとして,幸福を呼ぶ”ために玄関や室内に飾る習慣があります。主にクリスマスの伝統的な飾りとしてリースと共に定着しているアイテムです。

クリスマススワッグに使われるモミなどの針葉樹は、冬でも常緑のため、生命の象徴という意味もあります。
現在、日本でも人気の高いスワッグは、季節や素材にかかわらす1年中楽しめるナチュラルインテリアとして定着してしています。
リースよりも簡単で、庭にある植物でも簡単に楽しめますので自分で作ってみるのもいいですね。


フラワー各店でも、スワッグやお正月飾りを販売しています。また、12月12日(日)には、マリエール高崎で行われる”ウインターフェスティバル ドレスファッションショー” でもクリスマスからお正月まで楽しめる、ナチュラルスワッグ教室を開催いたします。ご興味がある方は、ぜひご予約をお待ちしております。

今年のクリスマスやお正月はぜひ、スワッグを飾って、“幸福”を呼んでみませんか
スワッグ教室のご予約は
マリエール高崎 ☎0120-363-2241 AM 11:00~ PM 14:00~ 10名様 参加費:各1500円 |